筋肉と腰痛


日々の疲れを放置していると、それが蓄積し、血行不足になり、筋肉が衰えてくる。かばうようになるから筋肉の衰えは早くなり、痛いとよけいに使わなくなる。使わないからますます衰えてくる。

筋肉が衰えてくると硬くなってくる。そして筋肉のバランスが崩れてくる。例えば『インナーマッスル』『アウターマッスル』という言葉を聞いたことがあると思うが、それぞれの機能のバランスが崩れてくることがある。そのため身体にはいろいろな症状が出てくる。

・腰がだるい
・腰に鈍痛がある
・朝起きると腰が痛い
・通勤中に腰が痛い
・いすに座ると腰が痛い

筋肉が衰えてくると本格的に腰痛の症状がでてくるようになる。筋トレはバランスよく鍛えれば効果があるが、バランスを欠いたトレーニングではかえって痛めてしまうことが多い。腰痛も同じである。上記の症状は腰痛では最もポピュラーな症状である。多くの方が感じている症状が載っていると思う。ここまで来ると一度整骨院や整体院などでケアをしたほうが良いかも知れない。ただ通い続ける必要はない。通わなくても腰痛対策が出来るように心掛けてほしい。
腰痛対策には様々な身体の機能を知っておく必要がある。今回は筋肉について説明する。